BALLISTIK BOYZ 5周年インタビュー前編「この7人でやってきてプラスなことばかりだった」

デビュー5周年にあたる2024年5月22日に8thシングル「HIGHER EX」をリリースしたBALLISTIK BOYZにインタビューしました。同タイトルの全国ツアーや、グループが歩んだ5年間を振り返っていただきました。前編には海沼流星さん、奥田力也さん、松井利樹さんのラップ組が登場です。

『HIGHER EX』ツアー

ーー今回の表題曲でもある『HIGHER EX』ツアーはどんな内容になっているでしょうか?

奥田:自分たちで作り上げてきたセットリストから、演出、世界観というものを全員で話し合った、想いの込もった内容のライブになっています。まずは初日を無事に成功させることができたので、さらに各エリアを回って、より多くの方々に観ていただきたいです。初めて行く場所もあるので、新しいファンの方々にも観に来ていただけたら嬉しいなと思っています。

松井:体力的にも過去イチ追い込んでいて、僕たちにとっても新たなチャレンジができたライブになっています。内容としても、終わった時に悔いのないようにしたいので、自分たちがやりたいことを形にすることだけでなく、ファンの方に求められていることに応えていきたいという思いで作り上げていきました。いい意味で期待を裏切っているツアーになっていると思いますし、『HIGHER EX』というテーマにしっかり沿っていると思います。

ーー今回の新曲3曲は、ツアーでは一足早く披露されているそうですね。お客さんの反応は感じられましたか?

海沼:3曲のジャンルも違うので、それぞれのジャンルに合った反応を感じています。「HIGHER EX」は見入ってしまうようなパフォーマンスだと思いますし、「good day good night」は聴き入ってしまうバラード、「マーメイド」はお客さんが一緒に楽しんでくれているのを感じます。それがツアー中に確立されて、徐々にノリみたいなものが定まってくると思うんですけど、まだ前半戦なので、「ライブでやったらこういう風に楽しめるだろうな」と思って聴いていただいているとしたら、そのイメージのままの反応になっていると思います。

常にリアルを追求していきたい

ーー「HIGHER EX」については、レコーディングしてみてどうでしたか?

海沼:力強い思いをそのままの気持ちで歌ったので、そんなに悩むこともなく、スッといけた感じがありました。

ーーラップは特に、「テンション上げないと」とかあるのかなと思っていました。

海沼:率直に今、自分たちの世代でダンスボーカルユニットはたくさんいて、その中でも自分たちは常にリアルを追求していきたいと思っています。今作は作詞をメンバーが手掛けていて、自分たちの気持ちがそのまま表現されているので、先頭に立つんだという強い思いでレコーディングしました。気持ちをどう上げるか考えなくとも、常に毎日上がっている状態で歌えました。

ーー奥田さん、松井さんは「HIGHER EX」の作詞・作曲も手がけていらっしゃいますが、どんな思いで作った曲でしょうか?

奥田:作詞をした3人の思いもそうですけど、BALLISTIK BOYZのオリジナルソングでもあるので、メンバー全員が思っていること、これからどういう気持ちでやりたいのか、メンバーの想いを聞いてから制作に入りました。もちろんラップ担当として、強気なワードを入れたりもしていますが、グループのよさもさらに出せていけたらいいなという気持ちで作っています。

ーー奥田さんはこの曲のどの部分を作詞されたんですか?

奥田:僕は2番の歌詞を書きました。“We seven stars” で7人のことを示したりだとか、“ANTI-HERO’S”みたいに以前の楽曲名を使ったりだとか、そういったこだわりポイントもけっこうあります。

松井:普段から思っていることを書いたので、迷うこともなかったですね。書こうと思った時にポンポン出てきて。逆に言いたいことをまとめる時に、どのワードを使わないでおこうかっていう方で悩みました。今回は未来がボーカルラインのところでワードを悩んでいたので、僕もボーカルラインのところをちょっと考えたりもしました。

ーー3人での制作は、どのように進めていったんですか?

松井:特にサビの部分は3人でスタジオに入って、わいわいとメロディ録って(笑)。「1回録ってみて、また別パターンでやってみよう」みたいな感じで3人で進めていきました。5周年というタイミングでテーマ感も7人で決めていたので、悩むこともなかったです。むしろ僕は勝手に歌詞を書き始めて、それを2人に聴いてもらいました。いつも言っていることが歌詞になったという感じです。

ーー全体のトラックは、まず深堀さんが制作していたということですよね?

松井:タイに住んでいた時に、未来が俺らに聴かせてくれたんだよね?

奥田:うん、そうだったね。

松井:「曲できたからスタジオで聴いてくれない?」って言われて、聴いてみたらめっちゃよくて。それで今回このタイミングで、いろんなデモがあった中で「あれよかったよね? あれ使おうよ!」っていう話になって。他のデモとも並べて聴いてみるために作り込みました。

ーーデビュー5周年の日にこの楽曲を出すというのも、計画的に進める必要がありましたよね。

松井:そうですね。いろんなタイミングが重なったからこういう楽曲ができたので、周りのスタッフさんたちにも感謝したいですね。

ーー「HIGHER EX」と3曲目の「マーメイド」では、松井さんのパートはかなり振り幅もあって別人格という感じがします。

松井:そうですね。それぞれ曲として面白くしたかったのもあります。特に「HIGHER EX」は前半の歌い始めの歌詞もデビュー曲の「テンハネ -1000%-」から引っ張ってきたりとか、出だしの“幕開けの合図” という歌詞を5年ぶりに使ったり、5周年のタイミングで出すというところに意味を持たせた3曲です。

ここまでやってきたことは間違ってなかった

ーー同じく奥田さん、松井さん、深堀さんが作詞・作曲された「マーメイド」はどんな楽曲ですか?

奥田:「マーメイド」はいい意味で個性的なストーリーが強い楽曲ですね。「HIGHER EX」とは歌詞の内容も曲の雰囲気も、バイブスも違うので、楽曲に沿った内容を大切にしながら作りました。どんな世代の方でもきゅんきゅんするようなワードを使ったり、サウンドも歌詞もすごく凝った内容になっているかなと思います。

海沼:レコーディングもスムーズに歌えました。ラップもそんなにガツガツしすぎていなくて、どちらかというと普段ボーカルが歌うような曲調だなと思っています。作品の良さが引き立ってくれたらいいなという気持ちでレコーディングしました。

ーーリリース日にはちょうどデビュー5周年を迎えますね!

奥田:海外での活動もあったりだとか、いろんな経験をさせていただいたなと思います。内容も濃いので「もう5年か」という気持ちもあって、さまざまな想いがあります。でもここまでやってきたことは間違ってなかったなと思いました。この7人でやってきて、プラスなことばかりでしたし、成長できた5年間でした。僕たちにとってはここからがスタートなので、フレッシュな気持ちでいます。国内のライブも、海外での活動も常にフレッシュな気持ちで、この7人からのエンターテインメントを楽しみにしていただけたらと思います!

ーーデビューからの5年を振り返った時に、何が思い浮かびますか?

海沼:それはなかなか難しい質問ですね…今振り返るとコロナの時期が、アーティスト人生の中で一番きつい時期でした。デビューして1年経ったところで、自分たちがやりたい海外でのビジョンが定まってきたちょうどいい時期に、予期せぬことが起こって。ビジョンを再構築して動き始めて、取り戻してるのが今だなと思います。LDHという事務所は僕らの夢を応援してくれる、僕たちが求めていることへの回答が返ってくる素敵な会社だと思っているので、そこに期待を持っている自分と、グループの力でがんばりたいという意思統一に期待を持ち続けている自分がいます。いつか、今自分たちがやっていることがちゃんと結果に繋がると信じているので、そこに向かってがんばっています。

松井:デビューするタイミングで7人で考えた目標プランは、達成できてない部分もたくさんあります。でもその分強くなれているというか、どんどん自信が湧いてきているというか。結果はついて来なくても、それはいつか叶えられるものだと思っているので、叶えられた時に誰にも止められないだろうなという武器がどんどん自分たちに増えてきていて、それを発揮するのが楽しみでわくわくしています。いろんなことを楽しみにしながら、がんばっているという感じです。確実にこの5年で成長できたと思うので、ここからまた5年後、10年後、いろんな武器を増やして最強になりたいです!


後編にはボーカル組の4人が登場します。

「HIGHER EX」収録の2曲目「good day good night」を元に、BALLISTIK BOYZが直面する4ボーカルの難しさなど、率直な気持ちを語ってくれました。

後編はこちら

撮影:小山恭史、インタビュー・文:長谷川チエ

BALLISTIK BOYZ 公式サイト

▼Instagramではアザーカットを公開中
フォローありがとうございます!

▼前回のインタビューはこちら




ABOUTこの記事のライター

山口県生まれ、東京都育ち。別業種からフリーライターとして独立後、Culture Cruiseメディアを立ち上げ、『Culture Cruise』を運営開始。現在は東京と神奈川を拠点としている。 カルチャーについて取材・執筆するほか、楽曲のライナーノーツ制作、小説や行動経済学についての書籍も出版。音楽小説『音を書く』が発売中。趣味はレコード鑑賞。愛するのはありとあらゆるカルチャーのすべて!!