2025年3月29日、J-WAVE(81.3FM)の公式カウントダウンプログラム『SAISON CARD TOKIO HOT 100』が、スペシャルイベント「J-WAVE SAISON CARD TOKIO HOT 100 MEGA JAM in TAKANAWA GATEWAY CITY」を開催。
『SAISON CARD TOKIO HOT 100』では、毎年恒例のリスナー感謝祭としてライブイベントや音楽授賞式を実施しています。今年は3月27日にまちびらきしたばかりの話題の街「TAKANAWA GATEWAY CITY」内の施設「TAKANAWA GATEWAY Convention Center」で、イベントをさらにスケールアップしてお届け。
会場にはクリス・ペプラー画伯がこれまでに描いてきた、チャートNo.1ソングに選ばれたアーティストのイラストを展示した原画展や、等身大クリス・ペプラーと写真が撮影できるフォトスポットを展開。
ステージでは、番組ゆかりのアーティストであるハナレグミとiriが貴重なライブパフォーマンスを披露したほか、BE:FIRST・MANATOがトークゲストで登場しました。ここでは、本イベントのオフィシャルレポートをご紹介します。
イベントレポート
J-WAVE『SAISON CARD TOKIO HOT 100』による毎年恒例のリスナー感謝祭イベント『J-WAVE SAISON CARD TOKIO HOT 100 MEGA JAM in TAKANAWA GATEWAY CITY』が開催。
舞台となったTAKANAWA GATEWAY Convention Centerは本日がこけら落としということで、司会を務めるクリス・ぺプラーの「歴史の生き証人!」という言葉に、集まったオーディエンスは歓声をあげた
さまざまな大好きなものが混ざり合い詰め込まれた、魅力でいっぱいの玉手箱である“MEGA JAM”は、iriのスペシャルなライブから幕を開けた。
ブルーライトに照らされたステージにSEが鳴り響くと、歓声が包む会場にiriが姿を現す。TAKANAWA GATEWAY Convention Center初ライブは、「Pick you up」からキックオフ。

鍵盤の音が会場の空気を切り裂き、iriの歌声が乗る。ステージを右往左往しながらオーディエンスを盛り立てる。ライブ冒頭から我々の耳にはスキルフルなバンドサウンドが鳴り響いている。
「Sparkle」がスタートすると、拳を突き上げるオーディエンス、心地よい低音のビートにスペイシーな鍵盤の音色、会場はさらに熱を帯びる。
「素敵な機会に歌うことができてうれしいです」とMCを挟み、「これから新生活を送る人、何かをリセットして新しい場所でチャレンジする方に寄り添える曲」と先日リリースしたばかりの「Butterfly」を披露。
オレンジに照らされたステージの上で丁寧に歌い上げると、iriはハンドマイクからギターを肩に掛け、「会いたいわ」「ナイトグルーヴ」と代表曲を続けて披露。ギターを爪弾きながら歌唱するiri、それに呼応するバンドメンバー、背景に映る影がまるでアートのようにも見えて、素敵な空間が出来上がっている。

6月から開催されるツアーの告知を済ませると、続く楽曲はTOKIO HOT 100チャートで3週連続1位を獲得した「Season」。iriのステージも終わりに差し掛かり、会場のボルテージも上昇しているのが分かる。心地よいサウンドにノリノリなオーディエンス。
「最後に『Wonderland』を一緒に歌ってくれますか?」とラストに人気曲を披露したiri。会場はこの日いちばんの盛り上がりを見せ、「let’s go」の号令からオーディエンスはサビで高く手を上げ、iriのサウンドに呼応した。
スキルフルな演奏と歌唱で、最後までオーディエンスを盛り上げたiriは、「またどこかで会えますように」とライブを締め括った。

ライブ後、再びステージに姿を現したクリスはiriの歌声を「大好きな声!」と称賛し、イベントを進行。
1988年10月にスタートして、今年で37年目を迎える『SAISON CARD TOKIO HOT 100』。「最初から聴いてくれている人はいますか?」とオーディエンスに投げかけると、数名の手が挙がった。
そして、昨年のTOKIO HOT 100チャートでNo.1に輝いた作品を映像で振り返る。多種多様なアーティストがNO.1を獲得する中、年間1位に輝いたのは、ROSÉ & Bruno Marsの「APT.」。社会現象にもなったこの曲は、番組36年の歴史の中で最長No.1記録である通算12週を記録した1曲。ROSÉからのメッセージも映像で流れた本日、クリスは「娘も大好きな曲! 小さい子にウケるのもヒットの要素ですね」と分析した。
トークパートにはBE:FIRST MANATOが登場
そしてここからは、スペシャルトークパート。BE:FIRSTからMANATOがステージに登場した。
クリスの紹介にあった“人気爆発中”に対して「恥ずかしいです」と照れながら姿を現したMANATOに、会場からは拍手が沸き起こる。

オーディション番組『THE FIRST』時代から彼のことを応援しているファンも多く会場に訪れているということで、話題はBE:FIRSTについて。
“歌の背骨”と評される彼にクリスは「すごいですね、バッグボーンですよ!」と賛辞を送る。

歌に安定感があるという評価はSKY-HIからオーディション時代から言われていたというMANATOは、「歌いながら踊る経験はオーディション前からあったので、そこには自信はあったし、そうでなければいけないと思っていました」と当時を回顧。
また、「仲が良すぎて楽屋でうるさいと注意されてしまうくらい」と自他共に認める仲良しグループであるBE:FIRST、「ライバル心はないの?」とクリスに問われたMANATOは、「ないですね」とひと言。
負けないようにという気持ちはあるけれど、グループをどれだけ多くの人に知ってもらえるか、話し合いを重ねて切磋琢磨していると、現在のBE:FIRSTの雰囲気についても教えてくれた。
そんなMANATOは最近、ジャスティン・パークというアーティストにハマっているらしく、オーディエンスにレコメンドした。
ここで、先ほどライブを終えたiriがステージに登場。

MANATOはiriについて「自分のルーツと言っても過言ではない」とリスペクトを語り、お互いの印象や、「本番30分前までに15分間寝る」というMANATOの特殊なライブルーティンについて盛り上がった。

ハナレグミのスペシャルライブ
イベントも終盤へ突入。トリを飾ったのは、昨年のTOKIO HOT 100チャートでNO.1も獲得したハナレグミ。
静かにステージへと姿を現した、ハナレグミこと永積 崇。これからどんなライブが目の前で行われるのか、オーディエンスは息を呑む。「ちょっとお付き合いください」と始まった彼のステージは「レター」から幕を開けた。

管と弦が織りなす絶妙なバンドアンサンブルはゴージャスで、音が鳴り始めた瞬間から我々の心をキャッチする。
気持ちよさそうに体を横に揺らすオーディエンスを嬉しそうな表情で見渡す永積は、〈今日は南の海を目指すよ〉を〈TAKANAWA GATEWAY CITYを目指すよ〉と歌詞を変え、歌い奏でる。
石井マサユキの贅沢なギターソロ、伊藤大地のドラムに呼応する武嶋聡のサックスと佐瀬悠輔のトランペット、目の前で極上の音楽が鳴り響いている。
たった1曲でハナレグミのフィールドに誘うと、「チキンカチャトラ」をすかさず投下。自然発生するクラップ、今まで座っていたオーディエンスは音に誘われるように立ち始める。
ソウルフルに歌う永積に呼応するオーディエンスはクラップを止めることはない、そんな多幸空間の中で、永積は口を開く。「自分の曲は景色を歌うことが多い。次の曲もみなさんの景色と交われたらいいな」と始まった「家族の風景」。
オレンジの灯りに染まったステージの上で優しく語りかけるように歌う。会場にいるオーディエンスの脳裏にはどんな景色が浮かんだだろうか、温かく、それでいて優しい音色、その中心には永積の歌声がある。

まるで歌っているような石井のギターと透き通る風のように奏でるYOSSYの鍵盤、聴いているだけで心が浄化されてしまいそうな楽曲を歌い上げると、「ビッグスマイルズ」を披露。
曲が展開するたびに広がっていく音の葉、そして一聴するだけで夏の入口の季節を想起させる秀逸なリリックは優しく我々に寄り添う。
心地よいグッドミュージックが続く中、間髪を入れず、「TOKIO HOT 100チャートで1位の景色を共に見た、iriをせっかくなので!」とiriを呼び込み、スタートした「雨上がりのGood Day feat. iri」。

iriが姿を現すと、オーディエンスは総立ちに。ボルテージは最高潮の中、ふたりは圧巻のハーモニーで我々を魅了する。タイトル通り、〈Good Day〉な様相を呈する会場、自由に踊るオーディエンスとスキルフルな演奏を魅せるハナレグミによって最高の空間が仕上がった。
iriとのステージを終えると、始まったのは「太陽の月」。軽快なスカのリズムにオーディエンスは体を揺らし、自由に踊る。
「2020年から俺たちの暮らしは変わったけどこの時代を楽しんでいくしかないでしょう!」とスタートした「独自のLIFE」はまさに魂と魂のぶつかり合い、エネルギーの交換が行われていたと思う。これぞ音楽という圧倒的なライブを見せてくれる。
〈このbeatの上でなら言える「しあわせ」〉と、ドラムの伊藤大地を指差しながら歌う。圧倒的なパフォーマンスを見せ付けると、ライブは最後の曲へ。「深呼吸」をラストに歌い奏でる。映画『海よりもまだ深く』のとあるシーンに向けた曲だというこの曲を優しく歌い始めた。彼の歌声を中心に楽器隊がその声に呼応し、サウンドが広がっていく。まるで物語を紡いでいるような音の葉は我々の耳と胸に浸透していくのだ。大きな拍手に包まれながら、「また会いましょう」とハナレグミはステージを後にした。

最高のライブとスペシャルなトークでお届けした『J-WAVE SAISON CARD TOKIO HOT 100 MEGA JAM in TAKANAWA GATEWAY CITY』。
ライブとトークショーの模様は、4月6日(日)の『SAISON CARD TOKIO HOT 100』で放送される。
文:笹谷淳介、写真:アンザイミキ
番組概要
放送局:J-WAVE(81.3FM)
番組名:SAISON CARD TOKIO HOT 100
放送日時:毎週日曜13:00~16:54
ナビゲーター:クリス・ペプラー
▼番組HP
http://www.j-wave.co.jp/original/tokiohot100/