100年前の名著に学ぶ『自分の時間』の作り方
今回のブックレビューは、アーノルド・ベネット『自分の時間』。100年以上前に出版された本です。入れ替わりの激しい書店のビジネス書コーナーの棚差しに、100年前の本が並ぶ不思議。 以前、流し読みしたことはあったのですが、し…
カルチャーを旅しよう
今回のブックレビューは、アーノルド・ベネット『自分の時間』。100年以上前に出版された本です。入れ替わりの激しい書店のビジネス書コーナーの棚差しに、100年前の本が並ぶ不思議。 以前、流し読みしたことはあったのですが、し…
Featuringプロジェクト、今回はひらめきメモのツイートで人気のF太さん(@shh7)をお迎えしました! それぞれのアカウントを合わせると約40万人ものフォロワーさんを持つインフルエンサーさんです。今回は最新の著書や…
今回は、人気の「BOOK AND BED TOKYO 心斎橋店」さんに宿泊! 体験レポートをお届けします。 泊まれる本屋「BOOK AND BED TOKYO」 「BOOK AND BED TOKYO」は、2015年にオ…
文化庁の国語に関する世論調査によると、日本人の平均年間読書量は12,3冊で、月に1冊も本を読まない人は47%、1〜2冊が34%、3〜4冊が18%、5〜6冊が10%、7冊以上読むと答えたのは4%程度だったそうです。 また、…